鹿児島県 » 鹿児島市・桜島・霧島

黒豚のとんかつ

(くろぶた 豚カツ)

豚肉の芸術品「黒豚」を旬の野菜と食せばビタミンパワー全開

歯切れがよく、柔らかく、水っぽくなく、うまみがあり、かつ、さっぱりしているなどの特色を持つ『かごしま黒豚』。美味しさを追求するために、長い歴史の中で数々の改良が加えられてきた。それは、明治に始まり現在でもなお続けられている。中でも『かごしま黒豚』を使ったとんかつは、一年中旬の野菜と一緒に食すことが出来るため、黒豚肉と野菜の栄養バランスが非常に優れている。美味しい上にスタミナアップが図れる、まさに魔法の食べ物だ。

黒豚とんかつは、赤身の弾力と脂身の甘みを楽しむことができる料理。さつまいもで育った黒豚の甘みと旨みを、サクサクの衣で楽しめる。特製のソースや辛子、レモンと一緒に、塩が添えられることもあり、塩だけをつけて食べると、黒豚本来の甘みと旨みをより強く感じることができます。ジューシーなロース肉を使ったとんかつや、脂肪分が少なくやわらかいヒレ肉を使ったとんかつ、それぞれ食べ比べてみるのも楽しみの一つです。

鹿児島では、豚を家畜として飼育している記録が400年以上も前から残っています。そのルーツは沖縄の島豚にまで遡ります。明治期以降、鹿児島の豚とイギリス原産の黒豚「バークシャー」との交配が進み、現在の「鹿児島の黒豚」となりました。鹿児島の土地柄から、さつまいもを飼料として与えるところが多いのも特徴の一つです。黒豚は、鹿児島を代表する特産品として、トンコツ(鹿児島版の角煮)、しゃぶしゃぶなど、様々な料理で楽しまれています。中でも、『かごしま黒豚』と認定された豚は、品質の高さで知られています。

Information

名称
黒豚のとんかつ
(くろぶた 豚カツ)
リンク
公式サイト

鹿児島市・桜島・霧島

鹿児島県