鹿児島県 » 指宿・知覧・枕崎

吹上浜海浜公園

(ふきあげはま かいひん こうえん)

吹上浜海浜公園は、鹿児島県南さつま市加世田高橋に位置する広域公園で、鹿児島県立の都市公園です。吹上浜の豊かな自然を背景に、多様なレクリエーション施設を備えており、年間を通じて多くの観光客や地元の人々に利用されています。

概要

公園の特徴と施設

吹上浜海浜公園は、指定管理者制度に基づき鹿児島県地域振興公社が管理・運営している海浜公園です。南さつま市にあるこの公園は、万之瀬川河口の南北に広がり、豊富な施設が訪れる人々を迎えます。南部にはスポーツ公園やお祭り広場、プール、キャンプ場があり、北部には野鳥観察施設やフィールドアスレチック場、南薩少年自然の家が設置されています。

吹上浜サンセットブリッジ

公園の南北のエリアは、全長405メートル、幅6メートルの歩行者・自転車専用斜張橋である吹上浜サンセットブリッジで結ばれています。この橋は、1993年(平成5年)7月に完成し、公園内の主要なランドマークのひとつです。橋の上からは美しい夕日が望めるため、多くの観光客が訪れます。

サイクリングとその他のアクティビティ

公園内ではレンタサイクルのサービスが提供されており、サイクリングロード内で使用することが可能です。特に、吹上砂丘入口から吹上浜サンセットブリッジを経て、県立南薩少年自然の家までの区間は、南さつま市加世田高橋から日置市日吉町日置までを結ぶ自転車道「県道加世田日吉自転車道線」(吹上浜砂丘自転車道)の一部として整備されています。

沿革

公園の開発と歴史

吹上浜海浜公園は、1986年(昭和61年)2月17日に都市計画が決定され、同年2月25日に事業認可が下りて開発が始まりました。1990年(平成2年)4月17日には一部が完成し、1993年(平成5年)にはサンセットブリッジが竣工しました。これにより、公園全体の利便性が大きく向上し、地域のランドマークとしての地位を確立しました。

施設

無料施設

公園内には、以下の無料施設が整備されています:

有料施設

また、公園には以下の有料施設もあります:

交通アクセス

吹上浜海浜公園は、南さつま市役所から約5kmの距離にあり、車でのアクセスが便利です。また、公園周辺には加世田ドームや万世平和記念館、鹿児島県立南薩少年自然の家などの観光スポットも点在しており、訪問者はさまざまなレジャーや歴史を楽しむことができます。

周辺施設

加世田ドーム

吹上浜海浜公園の近くには加世田ドームがあり、ここでは毎年「吹上浜砂の祭典」が開催され、多くの観光客が訪れます。

万世平和記念館

公園の近くには万世平和記念館もあり、訪れる人々に平和の重要性を伝えています。

鹿児島県立南薩少年自然の家

さらに、鹿児島県立南薩少年自然の家では、自然と触れ合うさまざまなプログラムが実施されており、子どもたちや家族連れに人気の施設です。

まとめ

吹上浜海浜公園は、美しい景観と充実した施設が揃った広域公園として、多くの人々に愛されています。公園内でのアクティビティを楽しむだけでなく、周辺の観光スポットも一緒に巡ることで、より豊かな時間を過ごすことができるでしょう。ぜひ、吹上浜海浜公園を訪れて、その魅力を体感してみてください。

Information

名称
吹上浜海浜公園
(ふきあげはま かいひん こうえん)

指宿・知覧・枕崎

鹿児島県