鹿児島県北西部に位置する出水・川内・串木野は、歴史と自然、食文化が融合した魅力的な地域です。以下では、それぞれのエリアごとに代表的な観光スポットをご紹介します。
出水市のおすすめ観光地
出水麓武家屋敷群
国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている武家屋敷街。江戸時代の武士の暮らしを感じる石垣や生垣、歴史資料館が並び、着物体験なども楽しめます。
出水市ツル観察センター
毎年冬に一万羽を超えるナベヅル・マナヅルが越冬する世界的なスポット。11月~3月ごろが観察のベストシーズンです。
箱崎八幡神社
九州でも有数の歴史を持つ神社で、境内の大クスや重厚な社殿が見どころです。
薩摩川内市のおすすめ観光地
川内高城温泉(せんだいたきおんせん)
歴史ある温泉街で、「九州の奥座敷」とも称される名湯。木造の共同浴場や情緒ある町並みが魅力です。
川内川あらし展望所
秋から冬にかけて、早朝に川霧が川内川を覆う幻想的な自然現象「川内川あらし」が見られる展望スポットです。
薩摩藩英国留学生記念館
1865年に密航して英国に渡った薩摩藩士たちを記念する施設で、当時の時代背景と若者たちの挑戦を学べます。
いちき串木野市のおすすめ観光地
冠岳(かんむりだけ)
標高516mの霊峰で、周辺には古代中国風の庭園「冠嶽園」や修験道の遺跡があり、自然と神秘の融合した空間が楽しめます。
串木野まぐろの館
マグロの水揚げで有名な串木野港にある直売所・レストラン複合施設。新鮮なマグロ料理が味わえます。
照島神社と照島灯台
海に突き出た小高い丘にある神社と灯台で、美しい海岸線と夕日が望める絶景スポットです。
自然と歴史の融合が魅力
出水の武家屋敷、川内の温泉と霧景色、串木野の海と港町の風情は、それぞれ個性が際立ちつつも、共通して鹿児島の豊かな歴史・自然・人情を感じられるエリアです。観光の際は、車やレンタカーの利用が便利です。