鹿児島県 » 奄美大島・与論島

徳之島町

(とくのしまちょう)

徳之島町は、鹿児島県の南西諸島に位置し、奄美群島の一つである徳之島に存在する3つの町の中で東部に位置しています。この町は、豊かな自然や独自の文化を持ち、訪れる人々を魅了するスポットが数多くあります。

徳之島町の概要

徳之島町は、鹿児島県大島郡に属しており、町の東部に位置します。町のシンボル的存在である闘牛が盛んで、町の公式ゆるキャラ「まぶ〜る君」も牛をモチーフにしています。徳之島全域の気候風土や特徴については、徳之島の項目を参照してください。

地理と隣接市町村

徳之島町は、徳之島の東部を行政区域とし、隣接する市町村には大島郡の伊仙町と天城町があります。町内は旧亀津町と旧東天城村に分かれており、それぞれに歴史的な背景を持つ地域が広がっています。

名所・旧跡・観光スポット

徳之島町は、美しい自然景観に囲まれた観光スポットが数多く存在します。特にビーチや海岸線、洞窟など、海と自然を満喫できる場所が豊富です。以下に、町の代表的な観光スポットをいくつかご紹介します。

手々海浜公園

手々海浜公園は、徳之島町の人気スポットの一つです。広々としたビーチが特徴で、夏には家族連れや観光客が海水浴を楽しむ姿が見られます。美しい砂浜と青い海が広がり、リラックスしたひとときを過ごせる場所です。公園内には、遊具や休憩スペースが整備されており、子供連れにも人気です。

畦プリンスビーチ

畦プリンスビーチは、その名前の通り「王子」を意味する美しいビーチです。透明度の高い海と白い砂浜が広がるこのビーチは、スノーケリングやダイビングに最適な場所として知られています。訪れる観光客は、静かで穏やかな環境の中で、美しい海を存分に楽しむことができます。

なごみの岬

なごみの岬は、徳之島の絶景スポットの一つです。岬からは徳之島の美しい海岸線を一望でき、訪れる人々に穏やかな時間を提供します。特に夕方には、夕日に照らされた海が輝く光景が広がり、ロマンチックな雰囲気を楽しむことができます。カップルや家族での訪問におすすめの場所です。

ソテツトンネル(金見)

ソテツトンネルは、金見地区にある特異な自然景観です。大きなソテツの木々がアーチ状に連なり、まるでトンネルのような形状を作り出しています。このトンネルを通り抜けると、独特の緑の景色に包まれた不思議な感覚を味わうことができます。自然の力が織りなす壮大な景観を楽しみたい方にはぜひ訪れてほしい場所です。

金見海水浴場

金見海水浴場は、地元住民や観光客に愛されるビーチの一つです。透明度の高い海と白い砂浜が特徴で、海水浴やバーベキューを楽しむのに最適な場所です。遠浅の海なので、小さなお子様連れでも安心して遊べる環境が整っています。

里久浜海水浴場

里久浜海水浴場は、徳之島でも特に美しいビーチとして知られています。静かで落ち着いた環境の中で、海水浴やピクニックを楽しむことができ、都会の喧騒から離れてリフレッシュできる場所です。水が澄んでおり、魚たちが泳ぐ姿を観察することができるため、スノーケリングにもおすすめです。

下久志海浜公園

下久志海浜公園は、家族連れや友人同士でのんびりと過ごせる場所です。海岸に面した広々とした公園で、ピクニックや散策に最適です。海風を感じながら、自然の中でゆっくりとした時間を過ごすことができます。また、園内には整備された散策路があり、ウォーキングにもおすすめです。

母間線刻画

母間線刻画(ははませんこくが)は、徳之島町の貴重な文化財です。古代の人々が岩に刻んだ線刻画は、彼らの生活や信仰を垣間見ることができる歴史的遺産です。歴史に興味がある方や、古代文化に触れたい方には必見のスポットです。

伊藤観光ドーム闘牛場

徳之島町は、闘牛が非常に盛んな地域であり、伊藤観光ドーム闘牛場では定期的に闘牛大会が開催されています。力強い牛たちが激しくぶつかり合う姿は、迫力満点で観客を魅了します。闘牛文化は徳之島の伝統として深く根付いており、観光客にとっても忘れられない体験となるでしょう。

徳之島町立郷土資料館

徳之島町立郷土資料館は、徳之島の歴史や文化を学ぶことができる施設です。地元の伝統工芸品や生活道具、歴史的な資料が展示されており、徳之島の人々の暮らしや文化を深く知ることができます。地域の歴史を学ぶ上で、ぜひ立ち寄ってみたいスポットです。

朝潮太郎記念像

徳之島町は、元横綱・朝潮太郎の出身地でもあり、その功績を称える記念像が建てられています。相撲ファンにとっては必見のスポットであり、偉大な力士の歴史に触れることができます。記念像は、徳之島の誇りを感じさせる存在として多くの人々に愛されています。

井之川岳

井之川岳は、徳之島の最高峰であり、ハイキングやトレッキングを楽しむことができる山です。登山道は整備されており、初心者からベテランまで楽しむことができます。山頂からは徳之島全体を一望できる素晴らしい景色が広がり、自然愛好家にとっては最高のスポットです。

徳之島町の祭事・イベント

徳之島町では、地元の文化や伝統を守り続けるために、さまざまな祭りやイベントが開催されています。これらの祭事やイベントは、地元の人々と観光客が一体となって楽しむことができる機会です。

闘牛大会

徳之島の闘牛は、地域の伝統行事として非常に重要なイベントです。伊藤観光ドーム闘牛場で行われる闘牛大会は、毎回大勢の観客を集めます。闘牛の激しい戦いと、その背後にある地域の誇りや絆を感じることができるこのイベントは、徳之島を訪れる際にはぜひ見ておきたい体験です。

徳之島トライアスロン大会

徳之島トライアスロン大会は、毎年開催される大規模なスポーツイベントです。スイム、バイク、ランの3つの競技が行われ、島全体を舞台に多くのアスリートが参加します。徳之島の自然を背景に繰り広げられるこの大会は、観光客にとっても見ごたえのあるイベントです。

歴史

徳之島町は1908年(明治41年)に亀津村が発足し、その後も行政区画の変更を経て、現在の形になりました。1953年に日本へ再び帰属し、1958年に亀津町と東天城村が合併して現在の徳之島町となりました。

交通アクセス

空路

徳之島町へのアクセスは空路が便利です。徳之島空港(天城町)から日本航空(JAL)の便が運航しており、鹿児島空港や奄美空港へのフライトがあります。その他、沖永良部空港を経由して那覇空港への便も利用可能です。

航路

航路では、マリックスラインとマルエーフェリーの2社が毎日運航しており、鹿児島港(新港)から徳之島(亀徳港)へのフェリーが利用できます。この航路は奄美大島や沖永良部島などを経由しており、海からの景色を楽しむこともできます。

バス路線と道路

町内の移動は徳之島総合陸運のバス路線が便利です。隣接する天城町や伊仙町との間を結ぶバスが運行しており、主要な観光スポットへのアクセスも良好です。主要道路には鹿児島県道80号伊仙亀津徳之島空港線があり、観光客にも利用しやすいインフラが整っています。

徳之島町を訪れる楽しみ方

徳之島町は、美しい自然と豊かな文化が調和した場所であり、訪れる人々に多様な楽しみを提供します。海やビーチでのリラックスした時間、闘牛観戦の迫力ある体験、歴史的な遺跡や資料館での学びなど、さまざまな楽しみ方があります。

また、地元の人々との触れ合いを通じて、温かいおもてなしや地域の文化に触れることができるのも、徳之島町の魅力の一つです。都会の喧騒から離れ、自然の中でゆっくりとした時間を過ごし、心身ともにリフレッシュすることができるでしょう。

徳之島町は、観光スポットやイベントが豊富であり、訪れるたびに新しい発見と体験ができる魅力的な場所です。ぜひ次の旅行先として、徳之島町を訪れてみてください。

Information

名称
徳之島町
(とくのしまちょう)

奄美大島・与論島

鹿児島県