その名の「れんと」とは音楽記号で「ゆるやかに」という意味。音響熟成装置を導入し、独自の熟成に挑戦。クラシックの音楽を子守唄にまろやかに、ふくよかに仕上げている。奄美の最高峰「湯湾岳」の名水を仕込水、割水に使い、丹精込めて仕上げた逸品だ。すうっとした優しい飲み口で、豊かな香りと繊細な味わいが楽しめる。オンザロックがおすすめだが、水割りで飲むとさらにすっきり軽やかな口当たり。奄美の青い空、海をイメージさせるボトルを見つけたら、ぜひ入手したい。
奄美大島開運酒造の原点となる黒糖焼酎「れんと」。奄美大島の霊峰「湯湾岳」の伏流水をたっぷり使用した、珍しい黒糖焼酎です。軽やかな味わいを求めるなら、炭酸割りや水割りがおすすめです。もちろん、ストレートやロックでも、高い香りと繊細な口当たりを楽しめます。
音楽のゆりかごの中で熟成する「れんと」は、特別な製法で作られた黒糖焼酎です。貯蔵タンクで特定の音響振動を加えることで、音楽の中でゆっくりと熟成させます。モーツァルトやベートーベン、ビバルディなどのクラシック音楽に約3ヶ月包まれながら、まろやかでやさしい味と豊かな香りが生まれます。
「れんと」という名前は、音楽用語の「Lento」に由来します。「Lento」は「緩やかに、ゆっくりと」という意味で、自然に育まれた黒糖を原料に、ゆっくりと熟成されます。
奄美の空と海を思わせるブルーボトルを眺めながら、心を解放して楽しんでください。