鹿児島県 » 志布志・鹿屋・大隅半島
緋色の鮮やかな「朝日蟹」は「カブトガニ」とも呼ばれ、色、形があでやかで上品な味が自慢の特産品である。県外客にも人気が高く、活魚輸送が難しいため、土産向けや旅館用には主に冷凍して供される。「朝日蟹」は、相模湾以南でとれ、カニのなかでも特異な存在だ。前進や横歩きができず、運動はすべて後退だという。南海の暖流が育てる味は上品な甘さを含み、北海道等でとれるカニ類とひと味違う味わい。身も多く、高級品として親しまれている。
日本最大級の規模を誇るバラ園
南海の暖流が育てた上品な味!色形あでやかな人気の特産品です
地産地消の美味しいカレー
布志湾で水揚げされた背白ちりめんを3つの調理法で味わいつくす
唐芋を素材に新鮮で美味しいケーキを作るために“レア”にした人気菓子
本場のさつまいもをふんだんに使用!ソフトな食感がクセになる
もち米を灰汁に漬けて竹皮に包み炊いた伝統菓子
南国鹿児島の太陽を浴びて育っただいだいで作ったポン酢